さいごうは~ん!・・その①
今回は かねてから計画の旅行です。😅😅 兄夫婦と四人で、 歴史探訪・観光を兼ねて鹿児島へ行って来ました。 NHK大河ドラマ“西郷どん”を毎週見てるんで、兄(あん)ちゃんからの 誘いに二つ返事で「うん、行きたか!」と迷わず応えて行って来たんです。 おさむちゃん、雨男なのにな・・。😂 当日は予報に反しバッチし晴天に。😀😁 最初に 立ち寄ったのは、ここぜよ。 いい湯じゃった。😜 😰😱😱 登山靴でもきつい。 まして、わらじとかではよう登らんですよねぇ。😱 次に 立ち寄ったのは 姶良市梶木町にあるこの滝(竜門の滝)と “西郷どん”のオープニングで出て来る ここ。 幕末の志士に成ったつもりで、 すこ~しだけ歩いてみました。 独りで行くこともあったろうに 途中で熊とか猪か出たら、どげんしとったとやろか? 途中で草鞋の替えが無くなってしまったら、どげんしとったとやろか? 途中で夜に成ってしまったら、どげんしとったとやろか? 昔の人は・・・タフですねぇ。😍😅 その後 ググっと南下して ここ 薩摩富士(開聞岳)の見える 指宿の砂風呂温泉で😊 英気を養いもした。😅 あ、勿論 直ぐ近くの 大海原と目線が一緒になる “たまて箱温泉”にも入りました。 そして 宿泊先の枕崎市へ。 道中、 無駄なく卒なく 耕された畑に感動!! オオッ!スゲー! プロの技! 鹿児島ではもう豆が路地で育っとるし。😋😍😀 流石に今回は、お得意の五つ星ホテルではなく ビジネスホテルに宿泊。 夜ご飯を兼ねてホテル近くの居酒屋さんへ 呑んで喰ってバタンキュウ~でした。 その②に続く