投稿

冷たい雨にうたれて。

イメージ
冷たい雨にうたれて~♫  さまよった訳ではなく  むしろ 狙い撃ちのポイントで もう釣れったって良い頃きっと釣れる頃と思ったんですけどね、尺越えが。  ところがどっこいしょ、 雨の中、頑張ったのに 前回よりサイズダウンやし〜。😭 最大25cm。  殆ど、23cm止まりでございました。😭 チェッ。  濡れて損したー🥵。  ま、でも、 夕マヅメの短時間で一投一釣だったんで、文句無しちゃぁ文句無しですけどね。🤣😭 場所はいつものポイント。 タックルは前回とおんなじで Pe0.15号。 リーダーは やっぱしちょい弱気の 1.2号を半ぴろ。 お二人をFGノットで結束。 エサは、 カニと信じたのにカニカマか! みたいなワームで2.5インチ。 針は、ジグ単で1〜3g。 11時方向にキャストした後に右肩からのサイドオフを利用してのドリフト釣行でございまーす。潮圧を感じる辺りまで送り込んでサイドにちょんちょんと引き上げて来ると、ガツン!!🤭😁😋 ちょい緩めの ドラグがジジジジ〜ッ! ご近所に轟くぅ。 たたたたまらん! オーモローやー! 配られた問題用紙見て 「やった!ラッキー!」って 叫ぶヤラシイ奴やー!🤭 お陰で サイズは今一だったものの おさむちゃんね、 よー釣れましたー!!🥰🤗🤭 で、 せっせとオカズ作りに勤しんだのでありました。😅 唐揚げand南蛮漬け。 少し、干し物。 あー リーダー結び替える様な でっかい奴が 喰って来んかな〜。😝🙏🤗🤭😷 To be continued

爆風で爆釣!

イメージ
今回は イシシ 爆風で爆釣だったぜ〜!😋😘🤭 時合が長く続いて よー釣れたー!😋😘 いつもの様に 時合は数十分と思い、 手返し良くそして卒なくを重視して 貴方は右に私は左に〜振り向いたら負けよ〜♫じゃなかったタモ網は左にバッカンはその隣に、1.5gから3gのジグヘッドにワーム2.5インチを通して右隣に置いてっと。 (あ、画像のロッドはたまたま置いたシ○ノの900MSの穂先が折れて8.5に成ったやつですが)最近よく使うのは、が○かつの74solidです。 遠投好みのおさむちゃんに丁度良いなぁ。特に、この場所では長く見せられるし塩梅ええのでございますヨ。🤭 そして何よりも、粘り強くバラシが少ないんで気に入ってます。😁 ラインは、Pe0.15号。(無風なら良し。強風でもへっちゃら。ドリフトで何とかしたるわいの勢いで🤭😅)リーダーはちょい弱気の1.2号を半ピロ。 1投目! 1.5gからスタート。 と、 即ヒットー!! ヒャッホー! 喰い方が激しいー! 今日は貰った?ぜー!😝😂😁 あれよあれよという間に 時合はどうした? 何処行った? 今日は終わらんとか? 爆釣じゃね?みたいな。 んが、 暫くしたら、贅沢?? 飽いて来たとです。 いいとこ25cm位の金太郎飴がおおかた40匹近く釣れたもんで。😭😖🤭😁 そして、 もう止めようかなー。 あ、待てよ 今夜のこの感じからしたら 尺アジ否それ以上もきっと居るに違い無い!🤔🤔 そうだ! 居ったら喰って来るはず。 3gにして底でStayさせてやろう! と投げたラストスリー??😝😂 着底後暫し聞いていると モゾッという信号キャッチ!! ピシャッ!! 合わせを入れると、 ドラグがジーーッ! こここりゃたまらん! 御明算!〜! オモロイ〜! 止められん〜!!🤭😝😂 アジかメバルかセイゴか!? いや、アジやな、きっと。 ドラグ出しならがも、 巻いて巻いて巻き続けると 30cmちょい越えが、 右に左に走りながらも寄って来て、 左に置いたタモ網でヒョイ! きっちりゲットー!!🤭😋🤗😘🤩 はい、まいどあり〜。 やっぱし居ったー!!🤭🥰🥰 よ〜し クーラーボックス満タンに成ったし 今日は、これ位にされといてやるぅ。

エイ!ヤー!トー!でおかず釣り。

イメージ
何年ぶりかの大雪〜。 たまげた〜。😵😵 沖なら兎も角、こう冷えて来た日にゃあ青物無理!暫し休憩っす。 だって、寒いもん。😭😖😷😝 Stay Homeしかなかでっしょ。😷🤭 暖か〜い家の中から、庭木にみかんを刺してバードウォッチングとかが、いとをかし。 きっと、 「オッ!、美味しそうなのが有る!🤩」 枝から枝へ飛び移りながらみかんの下へ。 観ててかわゆい〜。 楽しい〜デス。 とか何とか言いながら・・ 畳に頭付けて詫びながら次のレースをついつい占ってしまうギャンブラーみたくメジロを愛でながらも同類、出撃のタイミングを見計らってたりして。🤭😝 と、 よーし! 止んだ? 溶けた? もう良い? 海岸べたは行けるやろ。 行くことに決ーめーたーと。 😝🥰🤭 夕マヅメ狙い! 最大25cm。😖 時合は一瞬。 足元を走り出したかと思ったら、アラッ! 15分で終了。 いかに手返しよく釣るか。 逃さず釣るか。 タナ取りは正しく。 上か下かはたまた真ん中か? 1投1釣!😍🤭😷 居合抜きの様な釣りでござりまするナ。 でも、 これがまた、いとをかし。 少ないながらも持ってる引き出し総動員。全部パッパと開けられる様にしといて・・。 楽しいんですヨ〜。🤭 and 今季一番?? ラッキー!🥰😝😷 ヤリイカさんも来たー!!🤩🥰😋 喰ったと思ったらぬーと抜けて もしやイカじゃね?と思ったら、 当た〜り!!🤭😋 こんなことも有ろうかと 持ってた古いエギで 獲りました。 あ、でも、 この1杯だけでしたけど ね。😋😂 いとも残念デス。 さてと 暖か〜くして寝て また考えよ〜と。 To be  continued

明けましておめでとうございます!

イメージ
新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 論より証拠。 こいつは春から、あ、縁起が良いぜ〜。 おボウズ続きで大凹み😭から3度目の正直でございました。 あわ良くばのライトタックルの方でやっちゃったのでございますよ。 複雑〜。😅🤭😋 ド遠投して、 3ジャーク目でドッバ〜ン!飛び出して来たーーっ!! 😵🤭😅 フロロとはいえ リーダー7号なんで、 そーとそーとネ。😅🧐🤭 押し寄せる波を利用して そーれ〜ずり上成功! お正月魚として頂きまーす! フムフム。 To be  continued

またまた歩くの巻き。

イメージ
彼処に行こう! 彼処なら何とかなるはず。 この急な水温低下でも、別種なら潮流勝負で仕留めることが出来るかも〜。🤩😋😍😝 あーーいや、待てよ。待て待て。 彼処は、止めておこう。彼処はダメだ。多分、人だらけ。このコロナ禍で思いは同じ、行き場を失った釣り人が一人二人三人と増え、あっという間に満員御礼。既に満員御礼になっているかもだ。釣り場で密は、げんなりするし。密は避けよう。 釣れなくても、の~んびりキャスト 出来る処へ行くのだー! そうだ!決めた!そうするぅ! リュックを背負ってタックル片手に釣れない?ポイントまで、抜き足差し足忍び足・音を立てずにいつものゴム長で、ヘッドライトはベイトからも人類からも察せられぬよう消して月明かりを頼りに黙々と歩いた。 時々、目測誤って足を踏み外し、 足首がクネッ!となったりして おっと!やばかったなぁ。 砂利にゴロタに岩に足腰の鍛錬か!みたいな。 でも、 ゴロタ、岩の上は歩きやすい。 リズムに乗ればポンポンポンと渡り歩ける。 砂利浜・砂はまどろこしぃ。足を取られるし疲れる。🥵🤭😷 山頭火の気分〜。🤭😝 30分以上歩いて さてと 一発目で出るかなどうかな? ワクワクするし〜。😝🤭🧐😷 潮止まりに近づいた15発目?位に 小さくガツン! 来た!🤩 あ、バレた。😵😭 ベイトのべーも無し。 昼近く迄投げまくって、 ワンバイトのみであったか。 うーん、オモロク無いぜ〜。 😭🧐😘🤭😷 んが ま、そんなもんやな。 コロナはぶり返すは澄潮になる は・・。 深場・沖に行ったな。 釣れんわな。😷😷🤔 To be  continued

お留守?居留守?お引越し?😭🥵

イメージ
居る所には居る。 居ない所には居ない。 居るところでやると何を投げても釣れるそんな気がするけど、居ない所でやると反応ゼロ。幾ら狙っても何を投げても振り続けても、ピシャンともモワ〜ンとも成りませんな。😭 それでも、 海は・・分からん分からん。 投げてみんと、 分からん分からん。 本当はその辺に居るっちゃろ? 居留守ば使っとるだけっちゃろ? 時期も時期。 折角なので、期待を胸に一発大物狙い!😁😭🧐 彼処で出るなら此処で出るやろ。 出たらオモローで歩いてみた。 いつもこの辺から潮目が出来るしナ。潮目に沿って、抜き足差し足忍び足。泳いどる筈や。 集金や無かぜ〜。スキだらけのおご馳走ばたっぷり見せちゃーけん 出て来んね〜。😂🙏 遠慮せんでよかよかよー。🤭😁 ところがですよ。 この日、待てど暮せど反応無し。潮目も無し。もぬけの殻?お引越し? お返事無しやったとです。😭😖🤣 あ、でも・・ メーターはクルクル回っとったとです。。🧐🤔😭😂🤩😁🤭😷 次回は、反対側、お勝手から声かけてみよかなー。 To be  continued

遠征

イメージ
デカアジにデカカマスにデカマサ〜。 『行きませんか!』 「いいい行きまーす!」 「行きたいですぅ!」 関門で知り合って長く、釣名人で且つ旅人(南のGT西のデカマサ狙いetc)の釣友からのお誘いに、即、バイト!! 自宅から140km。 車で4時間ちょっと。 着いた港から定期船で数十分のとある島へ。一泊2日で総勢6人・チーム・カイダ!?のデカマサ遠征に参加。お供させて頂いて来ました。🤗🤭😍 久しぶりの遠征〜! ドキドキするし〜。🤩😍🤭 んが、 どんなんやったかな?? えーとテントの張り方イ・ロ・ハは・・。 忘却とは忘れ去ることなり。😭😵 一泊2日の遠征がイメージ出来ず・・・。 うーん、荷物が多過ぎましたかね ??😵🤭🥵 青物タックル2セット、オカズタックル2セット、クーラーボックス、テント、寝袋等々。あれも要るよなこれも要るよな飢え死にしたらいけんしななどと思案しながらケースに詰めてたら、こんな量に成ってしまったのでした。😂😵🤭 皆さん、旅慣れているようでテント張るのもアッという間。手際が良いです。それに比べ、おさむちゃんは荷物を下ろしてあーでもないこーでもない。ままなりません。 足手まといだから 別れていきますぅ♫ ついつい 昭和の歌を口ずさみながら・・。 (何をやってもホントに足手まといで、すみませんでした。🙏🤭😝) 遅れること1時間。 ようやっと寝床の用意が済んで・・ 翌朝、朝一、朝マヅメ狙い!!の その前に港でオカズ釣り〜。😋😁 ここは噂通り! ホンマによう釣れます。 しかもデカイ。🤩😵😋 四捨五入せんでもデカイ!! 40センチに迫る大きさ! 持って帰って、ご近所に配ってもまだ余る。😵😂 冷蔵庫も冷凍庫もパンパンに成りました。 塩焼きにしましたが、脂が乗っててメッチャおいちかったです!! で 肝心な デカマサは・・ はい、すみまてーん! おボウズ。😭😝🤭 おボウズでありました。 それでも、堤防からのポッパーのちょんちょん引きで ドッパッーン!派手に出て来て、 よっしゃー!!来たー! キタキタキタキュウシュウ〜! アレッ!?デカマサか!と思いきや、ブリトニーちゃんががっ

百舌鳥とシロハラ。

イメージ
高気圧が張ったちょい冷え込んだ朝。 お向いの家の屋根の上のTVアンテナの上で百舌鳥が「キーキーキーキー!」今日は良いかもよ〜と信号を送ってくれます。 本当は、「ねぇねぇ彼女〜!」と誘っているのか、「この辺ぜーんぶ俺の!」と主張しているのか、「獲ったどー!」と雄叫んでいるのか、はたまた「冬が近いぞー!」なのか何なのか、よー分かりませんが、兎に角、けたたましいその鳴き声はゴング。合図の様でありました。🤩😍 おーそーかそーか。分かった分かった。行ってみようじゃないか! Thank you〜! 実際、百舌鳥の高鳴きの頃は海(の状態)良し!ボイルも頻発し 逃げた魚も大きかった?です。🤭😝  大きかったんですが・・😝 あれからニシン、あ、違った、百舌鳥は何処へ行ったやら〜。♫ (それから暫くして) 勢いで 潮に期待して行ってみたものの、 当たりは一回だけ。 ガツッと喰って来てバレてそれっきり。😭😂 近頃は、空を見上げたり庭に降りて来た落ち葉返し別名シロハラを窓越しに眺めるばかりであります。 シロハラは、たまたま来たのか 落葉が吹き溜まっているのを見つけて獲物有り!!と狙って来たのか。 ガサガサっと落ち葉をひっくり返して何かを咥えて飛んで行きました。 小鳥のくせに奴は達人です・・な。 よ〜ち、今度わぁあ おさむちゃんもおお 忍法・木の葉返し! 一発・大モノだーい。。🤭🥵😝 To be  continued

ああ忙しい〜😝🤭

イメージ
夜は真鯛を釣ってぇ 。😅🤭 デカアジ狙いで行ったのに・・。 アジングの外道で釣れました。🥰 勿論、単なるまぐれ当たりでございますョ。😅 ラインはPE0.15号+リーダー1号でした。 デカアジ来い!お暇なら来い! ワタシ淋しいの〜♫ とか何とか唄ってたら 尺超えアジは来ずに真鯛が来たのでした。 美味しそうなので、リリースせぇへん。🤭😋 四捨五入してお持ち帰りでーす! そして 昼は波乗りしてぇ。 いつものメンバーでワーワー言いながら・・。 お天気良し! オフショア・面ツル!🥰😍 長ーいセットは胸近くある様に見えるんですけど〜、 地形が悪いのか中々割れません。 😭😖😘 でも、オモロ〜! 楽しかったです。2ラウンド4時間近く入りました。 クタクタで腹ペコペコ〜!😁😝 そして 翌朝は 青物狙いに・・。 やけぼっくいに火がついた?🤭😝 テルパパと一緒に荒磯へ。 時折、やばいセットが押し寄せて来て、逃げろ〜!😵 (よそ見は禁物デス。) タイミングを見てプラッチックの餌(190mm)を遠投・プレゼントするも、ウネリに持ち上げられ落とされ上手く泳いでくれず・命を吹き込めず、藻屑状態。 なので、アレやな!と良う飛ぶミノー(170mm STX-58 2/0装着)を遠投してツィッチしながら引いて来ると水中でドッカーン!🤩🤭 よそ見が奏効!? よそ見した瞬間に 来たーーーっ!! キタキタキタキターー!!😍😍🤭 よんよん4キロ〜!?😂😘😷 いつぞやの豆よりちょい大きいぜ〜! テルパパは、ダイペンでスゲー! 同サイズを!🤩😋 二人仲良く釣れましたっと。😁🤭 暫く(小一時間程)振り続けたものの、だんだん弱っていく魚が気になり早めの納竿。 にしても、 今日はよう歩いたよねぇ。 足腰の鍛錬でございましたよね、テルパパ😝😁🤭😷 また行こうねー!  ああ忙しい〜。🤭🤭😁 To be  continued

山の海。

イメージ
夕方に現地入りして 宿泊先を確保したら あっという間に真っ暗に 成ってしまい、 (微かに星が映ってる??) すること無くなりました。😂😵 なので、 ダッシュボードの上にソーラーランタンを置いて、お焼酎をチビリチビリとやりながら・・夜のしじまの なんと饒舌なことでありませう♫ 煌めく星座の物語をトロ〜ンとして聞いておりますと、いつの間にか爆睡してしいましたっと。🤭😝 あ、チェックインもチェックアウトも気にしないお泊り料金タダの車中泊でございますよ、勿論。😅 アイタタタッ😖😵 タダなんで文句は言えましぇんが 腰が痛い肩が痛いッス。 翌朝、若干寝不足気味で目を覚ませば おーすげー!🤩🤭😷 遥か向こうの山裾まで海! 雲の海! 何だかんだで往復550Kmも走った甲斐が有ったというもの。 神々しいぜ〜! 海の海も良いけど 山の海もエエナー!🤩🤩🤭 感動の朝でありました。 神様〜! Thank you! ※あ、家族サービスも(は)大事ですぅ。🤗🤭😷 一方 海の海はと言うと・・・ アカン。 ノーバイトでありました。😭😭😂 なーんか、遠く成ったのかな。。 🤔🤔😂😷 神様〜! Please! お願いしますぅ〜!! To be  continued

秋深し・・。

イメージ
秋深し、ビーチクリーンもまた 楽しからずや。😅🤭😷 ゴミ拾いは、全くじぇんじぇん 好きく無いし興味無いですけど 海は綺麗にしたいです。 いつも遊ばせて貰っている海が 人間のエゴの塊 ゴミだらけに成るのは 放っておけません。 忍びないです。 なので、 なるべく行く!😅 元の綺麗な海に成る様に いつもの波乗り仲間と ビーチクリーン(毎月第2日曜日) に勤しみます。 ゴミ拾い🤭😅😷しながら、 近況語り合ったりして また楽しからずやでございます。 フラットが続いたせいか 今回はあんまし無い方でした。 (う〜ん、スッキリ!!🤗😁) 波は、スネ・ヒザ・モモ。 おさむちゃんは、 思い出に浸りなから? もっぱらギャラリーに。🤗😅😷 あの一発が・・悔やまれるなぁ。 前の日の・・ テルパパとまた行った 真っ昼間のこと。 今日はダメかと思ったその時 海面が小さくボコボコ。🤩 おさむさん!テルパパ! 同時に見た。湧いたね! 我先にと慌ててポッパーを放り込みパコンパコンとお知らせしながら一瞬だけよそ見した(おんなじ方向に放り込んだテルパパのプラグに眼をやってしまった。😅)その時に、ドッパーン!! 結構な水しぶきと共に下からガツンと来て思わず手首がピクッと成って正体がバレたか😭追い喰いも無く、大きな波紋で終了した。隣のテルパパは大笑い。😂🤭😷 「おさむさん、ピクッとかで無く飛び上がってましたよ😁」と。😂😝 そうお?そうやった? だって、いきなりなんだもん。 凄かったんだもん。 あな、恥ずかしや。🤭😂😝 にしても、 喰っているのか喰われているのか ダツ子のスレがかりじゃ話にならんし〜。😭😅 回覧板が回ったか、 その後はチェイス無し。 日没前に納竿して  二人で 泣きながら帰りました。 しゃーないよねー。😝🤭😷 無かったことにしとこぉね〜。 波は無さそうだけど 明日はビーチクリーン。 心も綺麗に いっちょ、汗を流して来ますか。。 TO be  continued